top of page

趣味の話

  • 執筆者の写真: Performer MAX
    Performer MAX
  • 2018年4月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年4月22日

ちょっとパフォーマンスの話が続いたので完全に趣味の話です。

僕にもいくつか趣味があるのですが、こう見えて(どう見えているか知りませんが)子供の頃からピアノを弾いています。 4歳のときからやっているのでもう20年になります!時間で言うならジャグリングよりも圧倒的に長い間やってますね!

僕は母がピアノを習わせてくれたことを本当に感謝しています。

先に断っておくと、そんなにガッツリとやっていたわけでわけでもないので残念ながら「絶対音感がある」とか「楽譜を見るだけでサラッと弾ける」とか言うレベルでは決してありません。弾きたい曲があれば一生懸命練習したら弾けるかなーくらいです。。。 また、子供の頃からずっと毎日弾いているのかと言われると全然ですね。辞めたいと思ったこともいっぱいあります。

それでもピアノを習っていたことの何がありがたかったことが2つあります。 1つ目は、すぐにはできるようにはならないのですが、練習すればできるようになるということがわかったんですね。それも成長するに連れて難しい曲がどんどん弾けるようになっていくことがすごく嬉しかったです。これがジャグリングを始めたときも、練習すればできるようになるだろうという気持ちにつながっていたと思います。

そしてもう一つ私の母はリズム感もないし、わりと音痴だったりします(笑)父もカラオケに行ったりするとゆっくりの曲しか歌えなかったりします。つまりそもそも音楽は不得手なジャンルだと思います。 でも、私は小さい頃からピアノをやっていたおかげで音を聞く、リズムを取るということにそんなに苦労することはありません。(別段得意というわけでもないと思いますが)これもおそらくパフォーマンスにも生きていると思います。

本当に人生のいろんなものがパフォーマンスに繋がっているなーと感じる、今日この頃でございます。 次回はまたパフォーマンスの話に戻ると思います。

AD


Comments


© 2023 EK(著作権表示の例)Wix.comで作成されました。

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-flickr
bottom of page